周辺の迷惑路上駐車の件

更新日:2025年08月01日

投稿内容

自宅周辺の路上駐車が非常に多く困っています。路上を車庫代わりにしている家も多く、敷地内の駐車スペースに駐車せず車を常時、路上駐車している状況です。周辺道路幅は3m~4m程度の狭い市道なのですが、家の前の道路に、毎日同じ方が平然と路上駐車する為、その前を通れず他へ回り道を強いられている状況が続いています。これでは緊急車両も通行できない状態です。他には、故障と張り紙をした上でずっと駐車し、道幅が狭い為、すれ違いの通行に支障をきたしていましたので、警察への通報を何度も行いました。常時路上駐車している方は警察から注意を受けているはずですが改善されません。付近一帯が車庫代わりの路上駐車が当たり前の異常な状態になっています。取り締まり強化・駐車禁止区域に指定などの対策をお願い致します。

これから新しく住む予定の為、近隣の状況が大変気になっており、直接注意するのも今後の事を考えると厳しいので、7/2に道路整備課窓口へ伺い、家の前の市道に隣人の方の残置物(高さのある雨戸等サッシ類)が置かれている為、倒壊の恐れがある状況を相談し、現地確認をお願いしましたが、7/11現在、未だご連絡を頂いておりません。

回答

平素より市政へのご理解とご協力、誠にありがとうございます。

ご投稿いただきました件につきまして、道路整備課より回答いたします。

 

当課にて現地の確認を行っておりますが、通報を受けた翌日、令和7年7月3日の日時においては、継続的な路上駐車の状況は確認できませんでした。

しかし、複数回にわたり同様のご意見を頂いていることから、日常的に通行に支障が生じている可能性があるものと認識しております。

市道上における違法駐車については、道路管理者である市では取り締まる権限がなく、対応については警察となります。そのため、今後も継続して違法駐車が確認される場合は、恐縮ではございますが、宜野湾警察署まで通報いただきますようお願いいたします。

また、道路上に設置・放置されている雨戸やサッシ等につきましては、現地の状況を確認のうえ、設置者とみられる方へ撤去・移動を行うよう指導を行いました。現時点では撤去は確認されておらず、引き続き状況確認を行いたいと思います。

ご参考までに申し上げますと、地域の課題につきましては、日頃より地域の状況をよく知っている最寄りの自治会にご相談していただくことで、より円滑に対応できる場合がございますのでご検討いただくようお願い申し上げます。

 

今後も本市道路整備事業へのご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 

問い合わせ

道路整備課 道路管理係(内線4512・4513)

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4411
秘書広報係:内線2411
秘書係:内線2000、2001

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか