職員の方の勤務態度に関するご指摘

更新日:2025年10月31日

投稿内容

いつも市民のためにご対応いただきありがとうございます。

本日(10月20日)、こども家庭課に手続きのため伺いましたが、その際に非常に不快な思いをいたしましたので、ご報告申し上げます。

 

お昼頃の時間帯で、休憩中の職員の方もいらっしゃったようですが、私が窓口で手続きの説明を受けている最中、ドアの外で女性の職員と思われる方々が3~4名ほど集まり、大声で談笑されていました。

その声が非常に大きく、窓口担当の職員の声がほとんど聞き取れず、何度も聞き返さなければならない状況でした。

帰り際にその集団を確認したところ、少なくともお一人は名札を着用されており、職員であることは明らかでした。

 

内容から察するに「おめでとうございます」といったお祝いの会話だったようですが、お昼休み中であったとしても、来庁者が窓口で対応を受けている際に、庁舎内で大声で談笑するという行為は、公的機関の職員として非常に不適切であり、自覚と配慮を著しく欠くものです。

公共機関の職員として、市民が安心して手続きできる環境を提供することは当然の責務であり、このような行為は信頼を損なうものだと強く感じました。

 

今後、同様の事態が起きないよう、職員の勤務態度や社会人としてのマナーについて、改めてご指導・徹底をお願い申し上げます。

市民として率直に申し上げますが、今回の件には非常に失望いたしました。

真摯に受け止め、改善に向けた対応を強く要望いたします。

回答

この度こども家庭課窓口にお越しいただいた際に、職員の私語の声が大きく手続きに支障をきたしてしまったとのことで、ご不快な思いをおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。

 

市民の皆さまに安心して手続きや相談をしていただくことは私ども公務員の基本であります。

休憩中であっても窓口対応を阻害するような談笑を行うことは市民の皆様からの信用を損なうことに繋がる公務員としての自覚と配慮を欠く行為であり、今回のご指摘を重く受け止めております。

 

今後、このようなことが再び起こることのないよう、職員一人ひとりに対して勤務中や庁舎内での言動等に十分な配慮を行うよう指導を徹底いたします。

また、全庁的にも、接遇マナーや勤務態度に関する研修・指導の機会を通じ、意識の向上を図ってまいります。

 

今回のご指摘を真摯に受け止め、市民の皆さまに信頼される行政運営に努めてまいります。貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございました。

お問い合わせ

人事課 098-893-4424

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 市政広報係


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4411 内線2411

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか