令和8年度 宜野湾市公立放課後児童クラブ4月1日入所申込のお知らせ

更新日:2025年09月10日

令和8年度宜野湾市公立放課後児童クラブ4月1日入所申込のご案内

令和8年度宜野湾市公立放課後児童クラブ員(学童)募集

公立放課後児童クラブ 概要

対象児童

市内に居住し小学校に就学している児童で、保護者の労働、疾病等により、昼間家庭において適切な保護が受けられない児童

育成時間

小学校の下校時から18時まで(送迎なし)
ただし、小学校の休業期間(夏、冬、春期)は8時30分から18時まで
※平日のお迎え及び学校休業日の送迎は原則として保護者での対応となります
※休日(第2・4土曜、日曜、祝日、慰霊の日、その他市長が認めた日)

定員

大山児童センター (22人) 新城児童センター(22人
我如古児童センター(23人) 長田児童館   (25人
大謝名児童センター(25人

利用料

1人につき 月額5,000円

申込用紙の配布期間

期間 令和7年10月1日(水曜日)~10月31日(金曜日)※日・祝日は除く

時間 10時~12時、13時~18時  ※最終日は17時まで

令和7年10月1日(水曜日)から次のURLのページで閲覧及びダウンロードが可能になります。今しばらくお待ちください。

令和8年度 宜野湾市公立放課後児童クラブ4月1日入所申込(書類ダウンロードページ)
https://www.city.ginowan.lg.jp/soshiki/kodomo/1/1_1/3/18434.html

申込受付期間

期間 令和7年10月6日(月曜日)~10月31日(金曜日)※日・祝日は除く

時間 10時~11時30分、13時~17時30分

※希望の各児童センターで配布·受付します。
※受付期間を過ぎると、令和8年4月1日入所の対象にはなりません。
※入所決定は先着順ではありません。毎年申込が必要となります。(継続ではありません)
※申込者が定員を超えた場合、就労や家庭状況により保育の必要性を勘案し、選考を行います。
※就労証明書や医師の診断書など、準備や発行に時間を要する書類が必要な場合があります。余裕をもって証明書等の交付を受けてください。
※早めの申請をお願いします。

各児童センター・児童館・問い合わせ先

問い合わせ先一覧
施設名 住所 電話番号
大山児童センター 大山4-14-3 098-890-0015
新城児童センター 新城2-4-11 098-892-8888
我如古児童センター 我如古2-5-1 098-897-6767
大謝名児童センター 大謝名5-25-13 098-897-4117
長田児童館 長田3-28-1 2階 098-892-3330

こども政策課こども育成係 電話:098-893-4463

その他 民間学童クラブの申込について

※民間の学童クラブに関しては、直接ご希望の学童クラブへお問い合わせ下さい。
※公立と申込期間は異なりますのでご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども政策課 こども育成係

〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4463
ファックス番号:098-893-4490