宜野湾市こども計画(案) パブリックコメント(意見公募)実施について
こども基本法第10条に基づき、宜野湾市において、「すべてのこども・若者と保護者が地域で生きる喜びを実感できるまち、ぎのわん」を基本理念とする「宜野湾市こども計画」の策定を進めるにあたり、市民のみなさまに計画内容(案)を周知し、計画(案)に対する意見を募集します。
1.宜野湾市こども計画(案)
宜野湾市こども計画(原案) (PDFファイル: 2.0MB)
2.募集期間
令和6年12月9日(月曜日)から令和7年1月8日(水曜日)
3.閲覧方法
宜野湾市ホームページ、もしくは下記設置場所に設置
◎設置場所
(1)宜野湾市役所 本庁2階 こども政策課、児童家庭課、福祉総務課
(2)宜野湾市役所 本庁1階 正面ロビー(国民健康保険課側)
4.意見を提出できる者
(1)宜野湾市内に住所を有する者
(2)宜野湾市内に事業所又は事業所を有する個人及び法人、その他団体
(3)宜野湾市内にある事務所又は事業所に勤務する者
5.提出方法・提出先
下記提出用紙を用い、(1)~(4)の方法によりご提出ください。
もしくは、下記パブリックコメント提出フォームをご利用ください。
提出様式
宜野湾市こども計画(案)パブリックコメント(意見公募)様式(Wordファイル:22.8KB)
宜野湾市こども計画(案)パブリックコメント(意見公募)様式(PDFファイル:57KB)
(1)直接提出
宜野湾市こども政策課(宜野湾市役所 本庁2階)
(2)郵送
〒901-2710 宜野湾市野嵩1-1-1 こども政策課あて
(3)ファックス
098-893-4450
(4)電子メール
Fukusi25@city.ginowan.okinawa.jp
パブリックコメント提出フォーム
http://www.city.ginowan.lg.jp/cgi-bin/inquiry.php/216
6.その他(留意事項)
(1)提出の際には、必ず住所、氏名等の必須事項をご記入ください。(必須事項(住所・氏名・勤務先(団体名)・連絡先)の記入がないご意見は受付できません。)
(2)電話でのご意見については、対応しておりません。あらかじめご了承ください。
(3)提出していただいた意見については、内容ごとに整理し、本市の考え方を公開します。(住所・氏名等、個人が特定される情報については公表いたしません。また、パブリックコメント手続き以外には使用いたしません。)
(4)提案に基づいて、趣旨に影響しない範囲内で字句の修正等をさせていただくこともございます。
この記事に関するお問い合わせ先
こども政策課 こども政策係
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4488
ファックス番号:098-893-4490
更新日:2024年12月09日