市立博物館 地域との連携企画展「ぎのわんの字展 ~普天間編~」について
普天間旧道跡の剥ぎ取り遺構の展示について
西普天間住宅地区で、2017(平成29)年に発掘調査が行われた旧県道「普天間旧道跡」の剥ぎ取り遺構を1階ロビーで展示しています!路面はもちろん、道断面の様子もわかります(一部レプリカ)。
現地で実物を見たことがある方も是非、ご見学にいらして下さい!


ぎのわんの字展「権現前ナチョル、普天間ムラ」の開催について
令和2年1月22日(水曜日)より、毎年恒例の「ぎのわんの字展」を開催します。
今回は、「権現前(ぐんじんめぇ)ナチョル、普天間(フティマ)ムラ」と題して、地域との共同企画展を行います。
琉球八社の1つ普天間権現の所在地でもあり、中頭の中心地として賑わう普天間について、その歴史や文化を紹介します!
期間
令和2年1月22日(水曜日)~3月1日(日曜日)
休館
毎週火曜日・祝日
時間
9時~17時(最終入館は16時30分まで)
場所
市立博物館1階(企画展示室)
料金
無料!
関連講座(博物館市民講座)
第17回市民講座「普天満宮と普天間」
戦前の普天間の街並みや普天満宮、返還された西普天間住宅地区などについて紹介します。
日時
2月16日(日曜日) 14時~16時 受付13時30分~
講師
新垣 義夫(普天満宮 宮司)
定員
50名
場所
市立博物館2階(研究室)
受講料
無料
申込期間
1月26日(日曜日)~2月15日(土曜日)

ホームページに掲載されている画像および写真の無断使用はお控え下さい。
お問い合わせ
宜野湾市立博物館 (宜野湾市教育委員会 教育部)
住所
〒901-2224
沖縄県宜野湾市真志喜1-25-1
連絡先
- 098-870-9317
- ファックス 098-870-9316
更新日:2020年06月30日