市立博物館 慰霊の日写真パネル展「沖縄戦の中の宜野湾」の開催について
今年度も、慰霊の日写真パネル展を開催します。
沖縄戦の終結から74年が経過し、戦後世代が大半を占めるようになった今日、戦時中の出来事を語れる体験者は少なくなっています。そのため、戦争における記憶の風化に伴い、各地では戦争体験者からの聞き取り調査や証言をまとめた刊行物が発刊されるなど、「戦争は二度と繰り返してはならない」と、次の世代へ継承する取り組みが行われています。
本写真パネル展では、次の世代への継承を念頭に、沖縄戦の概要を踏まえ、宜野湾での戦闘状況や住民の様子を紹介し、戦争と平和について考えます。
期間
令和元年6月12日(水曜日)~7月7日(日曜日)
休館
毎週火曜日 6月23日(慰霊の日)は開館します。
時間
9時~17時(最終入館は16時30分まで)
場所
市立博物館1階(企画展示室)
料金
無料
関連講座(博物館市民講座)
1 語やびら、イガルーシマ~神山編~
日時
2019年6月16日(日曜日)14時~16時
講師
字神山郷友会の皆さん
定員
50名(事前申込制、先着順)
受講料
無料
申込期間
2019年5月26日(日曜日)~6月15日(土曜日)
2 宜野湾、戦跡めぐり(野外講座)
日時
2019年7月7日(日曜日)13時30分~16時
講師
平敷 兼哉(市立博物館学芸担当主幹兼学芸係長)
定員
25名(事前申込制、先着順)
受講料
100円(保険料として)
申込期間
2019年6月16日(日曜日)~6月28日(金曜日)
3 収容地をめぐる~南部編~(野外講座)
日時
2019年10月27日(日曜日)時間は調整中
講師
仲村 元惟(宜野湾市史編集委員会 委員)
定員
24名(事前申込制、先着順)
受講料
100円(保険料として)
申込期間
3週間前からを予定

ホームページに掲載されている画像および写真の無断使用はお控え下さい。
お問い合わせ
宜野湾市立博物館 (宜野湾市教育委員会 教育部)
住所
〒901-2224
沖縄県宜野湾市真志喜1-25-1
連絡先
- 098-870-9317
- ファックス 098-870-9316
更新日:2020年06月30日