乾電池の出し方について【有害ごみ】
電池の出し方について(お知らせ)
アルカリ・マンガン電池等の乾電池は有害ごみです。
・有害ごみは、種類別で透明袋に分けて有害ごみの収集曜日にお出しください。
※収集曜日は地域ごとで異なりますので、下記PDFをご確認ください。
乾電池が燃やすごみ・燃やさないごみに混ざることで、ごみ収集車やごみ処理場での火災につながります。火災になると、ごみの収集、処理へ多大な影響を及ぼしますので、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニカド電池、ニッケル水素電池)は収集できません
ボタン電池やモバイルバッテリー等に使用されている充電式電池は、市での収集はできません。
・ボタン電池はリサイクル協力店へ
・充電式電池はリサイクル協力店もしくは環境対策課窓口へ
※リサイクルマークがなかったり、膨張・変形している充電式電池は回収できません。詳しくは下記ページをご覧ください。
・各種リサイクルマーク
この記事に関するお問い合わせ先
環境対策課 清掃指導係
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4140
更新日:2024年03月01日