健康ぎのわん21
市民の健康増進10ヵ年計画
宜野湾市では、「全ての市民が心身ともにいきいきと暮らせる都市」をめざして、「健康ぎのわん21(第2次)」を策定しました。
詳しくはファイルを御覧下さい。
健康ぎのわん21(第2次)中間評価は下記リンクをご覧ください。
健康ぎのわん21(第2次)中間評価 (PDFファイル: 228.4KB)
健康ぎのわん21(第2次)概要版は下記リンクをご覧ください。
健康ぎのわん21(第2次)概要板1 (PDFファイル: 1.8MB)
健康ぎのわん21(第2次)概要板2 (PDFファイル: 3.7MB)
健康ぎのわん21(第2次)計画に関しては下記リンクをご覧ください。
健康ぎのわん21(第2次)表紙 (PDFファイル: 610.7KB)
第1章(1~3ページ) (PDFファイル: 232.4KB)
第2章(5~10ページ) (PDFファイル: 420.9KB)
第3章(11~14ページ) (PDFファイル: 289.4KB)
第4章(15~29ページ) (PDFファイル: 477.1KB)
資料1(31~48ページ) (PDFファイル: 1.5MB)
資料2(49~78ページ) (PDFファイル: 1.3MB)
資料3~7(79~90ページ) (PDFファイル: 500.6KB)
健康ぎのわん21(第2次)の期間延長について
健康増進法に基づく基本的な方針である「健康日本21(第2次)」は、医療費適正化計画との整合性を図るため、計画期間が1年延長されています。それに伴い沖縄県の「健康おきなわ21」も併せて延長されました。
宜野湾市の計画も基本的な方針や沖縄県の計画を勘案して作成するため、令和5(2023)年度までの計画を2年延長し、次期計画を令和8(2026)年度とします。さらに、健康づくりと食育の推進は相互に作用する取り組みが多いため「宜野湾市食育推進計画」と「健康ぎのわん21(第2次)」を一体化し次期計画を策定する予定です。

お問い合わせ
健康推進部 健康増進課
連絡先
- 098-898-5583 (代表)
- 098-898-5585 (ファックス)
窓口
宜野湾市真栄原1-13-15(宜野湾市保健相談センター内)
更新日:2024年11月20日