戸籍・身分証明書等郵送用申請書

更新日:2025年10月15日

戸籍謄抄本・身分証明書等の請求を郵送にて行う場合の手続きです。

本籍地の市区町村役場への請求になります。(住所地での交付はできません。)

海外からの郵送請求も可能です。必要書類等が異なりますので事前にお問い合わせください。

同封するもの

・戸籍・身分証明書等郵送請求申請書

・返信用封筒(現住所及び宛名を書き、切手を貼り付けて同封)

・手数料分の定額小為替(郵便局で購入)、現金書留も可。

 ※手数料一覧表参照

・申請者の官公署発行顔写真付き身分証明書(有効期限内)の写し1点。

 上記以外の身分証については市民課にお問い合わせ下さい。

戸籍・身分証明書等郵送請求申請書(PDFファイル:145.7KB)

記入例(PDFファイル:166.9KB)

(注意)本人または同一戸籍内の方、若しくは直系親族(父母・子・祖父母・孫等)以外の方が申請する場合には委任状が必要になる場合があります。一度電話にて確認してください。

また、弁護士・司法書士等が申請する場合には連合会統一用紙の添付が必要です。

請求方法

1.郵送用申請書を記入。

 ※申請書の申請者住所・氏名・連絡先は必ず記入してください。

2.手数料分の定額小為替。定額小為替には何も記入せず同封してください。

 ※手数料一覧表参照

3.返信用封筒を同封。封筒には返信先住所・氏名をご記入ください。

 ※返信先住所は原則住所登録地になります。

4.官公署発行の顔写真付き身分証明書(有効期限内)の写しを同封。

5.本籍地の市区町村役場へ送付する。

請求してから往復で、1~2週間前後かかりますのでご了承ください。

宜野湾市役所の所在地・宛先

〒901-2710

沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1 宜野湾市役所 市民課宛

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 窓口


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4176