コロナ禍による宜野湾市の施策について
投稿内容
多くの沖縄の市町村がコロナ禍による感染拡大により影響を受け、地域経済の活性化を目的に、地域創成臨時交付金などを活用したプレミアム付き商品券やクーポン券を発行する動きが出ておりますが、宜野湾市としては、市民10万人を超えたとは言え、そのような市の活性化目的の動きのお考えはないのでしょうか?
期間限定の水道料金一部引き下げだけでは、宜野湾市民としては情けない施策の少なさと感じておりますが如何でしょうか?
松川市長に期待しておりましたが、何の動きもありませんね。残念で仕方ありません。
回答
この度は、本市経済振興施策へのご意見ありがとうございます。
コロナ禍における宜野湾市の経済施策(プレミアム付き商品券・クーポン券)に関するご提言につきまして、回答致します。
宜野湾市ではこれまで、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける、市民ならびに市内事業者等の皆さまの日常生活、経済活動を支援するため、様々な取り組みを実施しております。
その中でも、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金等を活用し、雇用の維持や事業継続を目的に実施した、主な緊急経済支援事業は下記の通りとなっております。
ご提言いただきましたプレミアム付き商品券・クーポン券発行事業は、地域内経済循環を促し、かつ市民の皆さまの生活支援につながる効果的な事業であると認識しております。今後は、同事業を実施する他市町村の状況も参考にさせていただきながら、本市での実施実現性やその効果等について、調査・検討してまいります。
引続き、本市の市政運営に関心をお寄せいただき、ご協力下さいますようお願い申し上げます。貴重なご意見ありがとうございました。

問い合わせ
産業政策課(電話098-893-4411内線448)、観光農水課(電話098-893-4411内線447)
この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課 市政広報係
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4411 内線2411
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2020年12月04日