宜野湾区公民館について

更新日:2024年05月20日

投稿内容

疑問なんですが、公民館って子供達が遊んだりしたらダメな場所なんでしょうか?

いろんな人が利用できる公共の場だとおもってたんですが、やはり近隣住民からすると子供達が遊ぶのは迷惑なんでしょうか?

子供達の声がうるさいから?

遊び方が雑だから?

子供達なりに気を付けて、気を遣って遊んでも追い出されて居場所がなくなったそうです。年寄りからすると子供は迷惑な存在なんだと思ってしまいました。

家庭でもマナーや遊び方について、子供達と話し合ってます。

とても子供が生きずらい、形見の狭い想いしながら生活するのに疲れてきました。公民館は子供が遊ぶとこではないのかどうなのか、知りたいです。

回答

日頃より自治会行政へのご理解とご協力賜り感謝申し上げます。

お問い合わせいただいた件に関しまして、市民協働課より回答いたします。

 

投稿内容について、宜野湾区公民館に確認いたしましたところ、公民館周辺で大声をだして遊んでいる時等に周辺住民の方から注意を受けることがあるとのことでした。

また、宜野湾区公民館で安全の範囲内で遊んでいる時には、そのような注意は原則しておらず、子供達が周辺に迷惑のかかる行為(壁当て、窓ガラス周辺でのボール遊び等)や公民館の約束事を破る(勉強している場所の周辺で騒ぐ、廊下で走り回る等)、危険行為をする等の場合は、子供達の健全育成のため注意を行っているとのことでした。

投稿者様のご意見にもありました通り、公民館は公共の場であり、子供からお年寄りまで全員が利用できる場でございますので、今後も公民館をぜひご活用ください。

これからも本市の自治会行政にご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

問い合わせ

市民協働課 市民協働係 098-893-4411(内線2223)

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 市政広報係


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4411 内線2411

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか