トロピカルビーチでのイベントについて

更新日:2024年12月27日

投稿内容

11/1から3連休、トロピカルビーチで行われたモンゴルイベントについて感じた事を列挙します。

1事前に看板掲示されていたとは言いながらコンベンション脇の道路、海浜公園のビーチへの通路手前から規制し、一般市民を完全に排除している。

2規制時間は午前から夜半まで3日間、入場者以外は散歩すら否ちかづく事さえ出来ない。

3市民に多大な迷惑を掛けている主催者側は3日間とも午後から夜9時ころまで今まで聞いた事もない爆音で市民に迷惑を掛けている。

4恐らくイベント側のpmエージェンシーと市担当との事前調整不足だと思うが、宇地泊、真志喜、大山付近の住民から意見聴取して改善すべき点は陳謝して改める必要がある。

5爆音騒音はヘリ、軍用機を遙かに超えるもので住民被害は相当なもの。散歩エリアまで奪われ無茶苦茶と言わざるを得ない。病人等弱者にも目を向け節度ある運営をお願いします。

それが宜野湾市の品位、市民の品位と思う。

以上苦言を呈しましたが、改めるは改めるべきと考えます。

回答

この度は市公園行政についてご関心いただきありがとうございます。

ご投稿の件につきまして、施設管理課より回答致します。

 

今回開催のイベントは有料のため、一部通路及び園内につきまして入場を制限していました。園内は一部通常通り解放しておりましたので、今後はご利用いただける範囲の周知を徹底するよう指導してまいります。

また、当該イベントに限らず、大規模なイベントは様々なリスクが予想されることから、利用制限などの措置をとる場合がございます。市としましては、こうした大型イベントは観光振興の寄与に必要なことであると考えております。しかしながら公園利用者や周辺住民に少なからず影響を与えていることは事実でございます。今後、イベント開催にあたり支障のない範囲で公園をご利用いただけるよう、また、可能な限り周辺への影響を改善できるよう、指定管理者への指導を行ってまいります。

問い合わせ

施設管理課 管理係(内線4812)

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 市政広報係


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4411 内線2411

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか