いすのき児童公園で騒ぐ若者達について

更新日:2025年02月05日

投稿内容

真志喜にあるいすのき児童公園の近くに居住しております。
2名の子どもがおり公園も自宅から近いのでよく遊ばせてますし、遊ぶ場所がある事に関しては助かってます。
日中から夕方にかけて小学生の子供たちや小さな子が遊んでますし、その時間に関しては全く何とも思いません。
ですが夜20時から21時以降、若者(特に男性)たちが集団で騒いだり走り回ったり大きい声で話したり笑ったりしていて、あまりにも非常識な声の大きさなので窓を全て閉め切っていても夜間だと聞こえます。
非常にうるさいし近所迷惑ですし、子供達も怖がるしで困っています。
子供達のボール遊びに関しての貼り紙はされてるのにこういう10代前半やその他若者の非常識な行動に対しての貼り紙は無く、なんだか矛盾してるのでは。と感じています。
ですので何か策を取って頂きたいですし対応して頂きたいです。
余りにもうるさい場合は警察に何度も連絡してやろうと思った始末です。
どうか対応して頂くことを心から願っております。静かな夜を過ごしたいと思っております。宜しくお願い致します。

回答

生活安全課 より回答-----------

この度は、本市の防犯対策事業に貴重なご意見をいただき有難うございます。

お問い合わせの「いすのき児童公園で騒ぐ若者達」につきましては、生活安全課からも回答いたします。

上記の件につきまして、地域の防犯の要である宜野湾警察署や宜野湾地区防犯協会、地域自治会と情報共有及び対策について意見交換を行い、宜野湾地区防犯協会と地域自治会において、夜間巡回パトロールの実施を検討していただいているところでございます。

また、宜野湾警察署からは、若者たちの目に余る行為を確認した際は、即時通報を行っていただくよう報告も受けているところでございます。

今後も、関係機関・関係団体、庁内関係課と連携を図り、市民が安全で安心して暮らすことができるまちを目指し取組んでまいりますので、今後とも、本市の防犯対策事業にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

教育委員会 指導課 より回答-----------

貴重なご意見誠にありがとうございます。

公園等の公共施設における迷惑行為等については、違法行為であり、地域住民の方にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。

今後、近隣学校と連携して、児童生徒への注意喚起や道徳等の指導を通して公共の精神を教育してまいります。

また、関係機関等と連携して巡回パトロール等の防犯活動も推進してまいります。

 

施設管理課 より回答-----------

公園管理にあたり、公園内の騒音につきましては、公園を管理しております指定管理者の他、関連する部署及び自治会や警察へ情報共有を図り対応しております。本件につきましても、同様に迷惑行為の防止に取り組んでまいります。

お問い合わせ

生活安全課 098-893-4136

教育委員会 指導課 098-892-8289

施設管理課 098-893-4411(内線4812・4811)

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 市政広報係


〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4411 内線2411

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか