交通渋滞について
投稿内容
宜野湾市の交通渋滞がひどいです。
毎年意見していますが、中城村のようにコミュニティバスを作ったり、市内全域にコミュニティサイクルのステーション設置をお願いします。
また、他の自治体はpaypayの地域還元キャンペーンを頻繁に実施していますので、宜野湾市も行ってください。
paypayキャンペーンなら、観光客も利用できるので、市内の経済活動にも寄与できます。
また、このキャンペーンは普段利用しない個人経営のお店などを利用する機会になります。
回答
都市計画課 より回答----------------------------------------------------------
コミュニティバスに関しては都市計画課より回答いたします。
このたびは、本市の公共交通に関する貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
本市では、令和6年3月に「宜野湾市地域公共交通計画」を策定し、その中の施策として、公共交通空白地域にお住まいの方や、高齢者等の移動支援を必要とする方々の移動手段を確保する為、新たな移動サービスの導入について検討を進めております。
ご提案いただきましたコミュニティバスの導入につきましても重要な選択肢の一つとして認識しておりますが、本市の地理的条件や交通需要などを総合的に勘案しながら、コミュニティバスに限らず、地域に適した移動手段の確保に向けて慎重に検討を進めてまいります。
今後も市民の皆様のご意見を参考にしながら、より良い公共交通のあり方を模索してまいりますので、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
産業政策課 より回答----------------------------------------------------------
コミュニティサイクルとPayPayの地域還元キャンペーンにつきましては、産業政策課より回答いたします。
コミュニティサイクルにつきましては、令和元年度より民間企業との協働で宜野湾市シェアサイクル事業を実施しており、地域の活性化、市内回遊性の向上を図っています。
これまでに市内全体では合計18か所のシェアサイクルステーションを設置しており、直近では横浜DeNAベイスターズのキャンプに合わせて臨時的にステーションを増やす取り組みなども実施しております。
設置場所については土地所有者との調整や安全面の観点からある程度のスペースが必要となるため、対応が難しくなる場合もありますが、今後も交通利便性の向上を目指し、関係課及び事業所と連携しながらシェアサイクルステーションの整備について検討してまいります。
PayPayの地域還元キャンペーンにつきましては、令和3年度、令和4年度に、キャッシュレスの推進を目的として、国の補助金を活用したポイント還元キャンペーンを実施いたしました。
このキャンペーンでは、大きな経済効果を生み出しました。また、市内の中小企業においてもキャッシュレスの導入推進が図られたと考えております。
今回のご意見を参考に、今後どのような支援ができるのか、検討したいと考えております。
お問い合わせ
都市計画課 内線4322
産業政策課 098-893-4464
この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課 市政広報係
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4411 内線2411
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月17日