乳児健診の血液検査の衛生管理について
投稿内容
3月9日宜野湾市保健所での後期乳児健診にて、血液検査がありました。
その際、採血者が消毒はしていたものの手袋を交換している様子が無かった事が気になりました。
血液を扱う際は感染症予防の為1人の採血につき手袋1枚、採血後は新しい手袋へ交換する必要があると思います。
もし交換しない明確な理由があるのなら教えて頂きたいです。とても納得いかないので、相談員の方への指導をよろしくお願いします。
回答
「乳児健診の血液検査の衛生管理について」への投稿に対し、担当の健康推進部健康増進課すこやか親子係より回答いたします。
3月9日(日曜日)午前中に実施いたしました「乳児健康診査(後期:9~10か月健診)」における血液検査(貧血検査)は外部に委託しております。委託先の採血者(検査技師)に確認しましたところ、血液等での汚れがない場合は、手袋は交換せずアルコールで消毒しているとの事でした。
今回のご指摘を受け、毎回手袋を交換することは出来ないか調整しましたところ、次回からは、手袋を毎回交換し1人に対して新しい手袋で対応することになりました。
今回の対応で、不安な思いをさせてしまったことにお詫び申し上げます。
今後ともお気づきの点がありましたら、よろしくお願いいたします。
その他、ご意見・ご不明な点がありましたら、担当課までご連絡をいただきますようお願いいたします。
お問い合わせ
健康増進課 098-898-5595
この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課 市政広報係
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4411 内線2411
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月17日