1歳6か月児健診 資料(発達・栄養・相談先など)
1歳6か月児健診について
歩き始め、話し始めることは、こどもの社会的成長の第一歩です。
1歳6カ月という時期は、こどもの成長の大きな節目を無事のりこえられたかどうかを、確認する大切な時期だといえます。
1歳6か月児健診では、貧血検査や医師の診察が受けられる他、歯科検診や歯科相談(フッ素塗布・歯磨き指導)などを受けることができます。
育児の困りごとについて、栄養士への栄養相談、保健師へ発達面の相談もできます。
偏食やかんしゃく、言葉の伸びなど、様々な困りごとがあるのではないでしょうか。
この時期に健康状態・発育状況を専門的に確認しましょう。
1歳6カ月児 発達のめやす
1歳6か月~2歳児の食事
予防接種について
予防接種を受ける際には、医療機関に予約し、必ず親子健康手帳を持参してください。
困ったことがありましたら、保健相談センターまでお問合せください。
相談・教室について
「気になること」「困りごと」が出てきましたら、ご相談ください。
身体測定、予防接種や育児の相談、栄養相談などが受けられます。
・のびっこ親子教室
遊びを通して、お子さまの発達をスタッフと一緒に見守ります。
・発達相談、言語相談
言葉や行動が気になる、かかわりが難しい…など心配ごと・困りごとへの助言が受けられます。
この記事に関するお問い合わせ先
こども家庭課 すこやか親子係
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4121
更新日:2025年04月11日