特定施設設置届出書(騒音・振動)(新)
特定施設について
宜野湾市内の指定地域内において、新しく事業を始める・新しく機械を設置する・施設を継承して使う場合は、「特定施設」又は「騒音発生施設」として法律及び市条例で届出が義務付けられています。
特定施設とは?
次の施設を設置する場合は、届出が必要になります。
新たに特定施設を設置する場合
工事開始の日の30日前までに2部提出
特定施設設置届出書(騒音) (PDFファイル: 10.2KB)
特定施設設置届出書(騒音) (Wordファイル: 65.5KB)
特定施設設置届出書(振動) (PDFファイル: 7.4KB)
特定施設設置届出書(振動) (Wordファイル: 36.5KB)
特定施設の数等の変更の届出
特定施設の届出をしている者で、
- a特定施設の種類ごとの数
- b騒音・振動の防止の方法
のいずれかを変更しようとする場合は、届出が必要になります。
変更工事開始の日の30日前までに2部提出
特定施設の種類ごとの数変更届出書(騒音) (PDFファイル: 7.2KB)
特定施設の種類ごとの数変更届出書(騒音) (Wordファイル: 33.0KB)
特定施設の種類ごとの数変更届出書(振動) (PDFファイル: 7.2KB)
特定施設の種類ごとの数変更届出書(振動) (Wordファイル: 33.0KB)
騒音の防止の方法変更届出書 (PDFファイル: 5.5KB)
騒音の防止の方法変更届出書 (Wordファイル: 29.5KB)
振動の防止の方法変更届出書 (PDFファイル: 5.6KB)
振動の防止の方法変更届出書 (Wordファイル: 29.5KB)
氏名の変更等の届出
特定施設の届出をしているもので、
- a氏名(名称)・住所・法人にあってはその代表者氏名
- b工場(事業所)の名称及び所在地
のいずれかを変更使用とする場合は、届出が必要になります。
その日から30日以内に2部提出
氏名等変更届出書(騒音) (Wordファイル: 29.0KB)
氏名等変更届出書(振動) (Wordファイル: 29.0KB)
特定施設全廃の届出
特定施設のすべてを廃止した場合にも届出が必要になります。
その日から30日以内に2部提出
特定施設使用全廃届出書(騒音) (PDFファイル: 4.8KB)
特定施設使用全廃届出書(騒音) (Wordファイル: 30.0KB)
特定施設使用全廃届出書(振動) (PDFファイル: 4.9KB)
特定施設使用全廃届出書(振動) (Wordファイル: 29.5KB)
承継
特定施設の届出をしている者から、全てを譲り受けた者または借り受けた者は、地位を承継する。
よって、地位を承継したものは、届出が必要になります。
その承継があった日から30日以内に2部提出
市環境保全条例による騒音発生施設設置届出書
宜野湾市生活環境保全条例 (PDFファイル: 249.2KB)
宜野湾市生活環境保全条例施行規則 (PDFファイル: 2.8MB)
宜野湾市生活環境保全条例施行規則(一部抜粋) (PDFファイル: 417.2KB)
騒音発生施設設置届出書
騒音発生施設使用届出書
騒音発生施設の種類ごとの数変更届出書
騒音発生施設の種類ごとの数変更届出書 (RTFファイル: 79.0KB)
騒音発生施設の種類ごとの数変更届出書 (PDFファイル: 68.4KB)
騒音の防止の方法変更届出書
騒音の防止の方法変更届出書 (RTFファイル: 56.0KB)
騒音の防止の方法変更届出書 (PDFファイル: 61.2KB)
お問い合わせ
市民経済部 環境対策課
連絡先
098-893-4411 (代表)
- 環境指導係 (内線 2613/2612/2611)
窓口
環境対策課:新館2階(庁舎内マップは下記リンクの「2階」をご覧ください。)
更新日:2024年09月09日