鳩山総理の普天間飛行場視察における宜野湾市説明資料
平成22年5月4日、普天間第二小学校屋上において、鳩山総理に対して下記資料を用いて宜野湾市長による普天間飛行場概要説明を行いましたのでその資料を公開します。
追加資料
4月25日県民大会における宜野湾市長挨拶文 (PDFファイル: 21.0KB)
配布資料
1.「普天間飛行場の危険性除去と海兵隊のグアム移転について」(伊波 洋一宜野湾市長レジュメ」 (PDFファイル: 2.1MB)
2.沖縄からグアムへの海兵隊移転と普天間飛行場の危険性除去 (PDFファイル: 14.7MB)
3.2010年4月21日パシフィックデイリーニューズ電子版「海兵隊航空戦力もアンダーセン空軍基地に駐留」 (PDFファイル: 350.0KB)
5-1.2010年2月24日米下院軍事委員会及び2月25日上院軍事委員会(抜粋仮訳) (PDFファイル: 137.8KB)
5-2.海兵隊総司令官ジェームズ・コンウェイ大将陳述書「2010年米国海兵隊態勢について」 (PDFファイル: 142.8KB)
6.第3海兵遠征軍(3MEF) コマンドブリーフ (2009年10月) (PDFファイル: 1.5MB)
7.米太平洋軍司令部の重大発言(2010年3月8日~12日 NHK沖縄放送) (PDFファイル: 886.4KB)
8.グアム統合軍事開発計画(抜粋仮訳)2006年7月 (PDFファイル: 441.9KB)
9.2008年9月国防総省グアム軍事計画報告書(本文) (PDFファイル: 4.1MB)
10.2008年9月国防総省グアム軍事計画報告書(抜粋仮訳) (PDFファイル: 184.4KB)
11.「沖縄からグアムおよび北マリアナ・テニアンへの海兵隊移転の環境影響評価/海外影響評価書ドラフト」(抜粋仮訳) (PDFファイル: 732.4KB)
14.再編実施のための日米のロードマップ(仮訳)2006年5月1日(外部リンク)
15.日米同盟:未来のための変革と再編(仮訳)2005年10月29日(外部リンク)
16.米国の域外軍事施設に関する環境保護法制 (PDFファイル: 71.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
基地渉外課 基地渉外係
〒901-2710
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-1
電話番号:098-893-4462
更新日:2020年06月30日