貸館ご利用の流れ

更新日:2025年04月01日

貸館ご利用の流れ

step1:空き状況の確認

窓口かお電話にてお問い合わせください。

施設の空き状況を確認いたします。

予約期間

▶集会場を使用する場合、使用日の”6か月前”に属する月の初日から使用日の14日前まで受付 

▶集会場以外を使用する場合、使用日の”6か月前”に属する月の初日から使用日の7日前まで受付


例:研修室(1)を11月22日に利用希望の場合→5月1日から11月15日まで受付可能
1日(ついたち)が休館日の場合は、その翌開館日からとなります。
休館日:火曜日、祝祭日(火曜日にあたる場合はその翌日も休館)、年末年始(12月29日から1月3日)、慰霊の日(6月23日)
※事前に市の主催事業等が入っている場合もございます。ご了承ください。

step2:各種申請書の提出(仮予約)

【必須】集会場は使用日の14日前までに、集会場以外は使用日の7日前までに公民館使用申請書を提出し許可を受ける必要があります。

中央公民館窓口にて申請書をお受け取りいただくか、下記のPDFをダウンロードのうえ、記載してご提出ください。

提出方法:

1窓口へ提出 

2メールにてデータ送信【publichall@city.ginowan.okinawa.jp】 

3郵送(郵送費自己負担)

※公民館使用申請書(様式第1号の1または様式第1号の2)の提出をもって、仮予約(先着順)とさせていただきます。施設の空き情報をお尋ねいただいてから申請書のご提出までに期間が空いた場合、先に予約が入る場合がございますのでご了承ください。

使用料の減額や免除の条件に該当する場合は下記の申請書を合わせてご提出ください。

step3:使用料の納入(本予約)

指定の金融機関等で指定の期限内に納入してください。

提出された申請書を審査して、支障がないと認めたときは、公民館使用許可書(様式第2号の1または様式第2号の2)及び納付書を郵送いたしますので、
納付書に記載された納期限までに使用料をお支払いしてください。お支払いの確認ができましたら本予約となります。
※使用日までにお支払いの確認ができない場合、施設の使用許可を取り消す場合もございます。

 

step4:打ち合わせ(※集会場を使用しない場合はstep5へ進む)

使用日の7日前までに職員と舞台スタッフを交え事前打ち合わせを行います。


打ち合わせ日時の調整が必要なため、使用日の14日前までにご希望の日時をご連絡ください。
(その日の職員や舞台スタッフの予定によってはご希望に添えない場合がございます)
また、打ち合わせの参加は2名程度(責任者、催事担当者などの運営や進行に係わる人)でお越しください。
打ち合せの際には以下の書類を2部ご提出ください。

  • 工程表(タイムスケジュール)
  • プログラム
  • 舞台及び会場レイアウト図
  • そのほか持込機材のリストやシナリオなど催事に係る書類

 

step5:施設利用(当日)

使用前に中央公民館窓口へ公民館使用許可書(様式第2号の1または様式第2号の2)をご提示ください。

職員がお部屋までご案内いたします。借用時刻前及び許可書提示前の入室は認められません。
申請している使用時間内で準備から撤去まで行なってください。
また、事前調整のない設備や機器の貸出はお断りする場合がございます。必ず事前にご相談ください。
冷房を使用または停止する場合は窓口までご連絡下さい。
使用後はご使用前の状態に現状回復をお願いいたします。また、退室前に職員立会いの下、現状回復確認を行います。
 

使用当日に冷房使用料などが発生した場合には、納付書を発行いたします.

納付期限内(使用日から2週間程度)にお支払いください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

中央公民館 公民館係


〒901-2203
沖縄県宜野湾市野嵩1-1-2
電話番号:098-893-4436