• かちゃーしー大会で団体で踊っている写真
  • 琉球海炎祭で花火を盛大に打ち上げている写真
  • 宜野湾地区の大綱引きで綱をかけようとしている写真
  • ヨットハーバーの夕焼けの写真

宜野湾市 Ginowan City

ピックアップ Pick Up

  • マイナンバーカードの健康保険証利用・公金受取口座の登録についてのページへ移動

    クリック

  • 沖縄平和記念像原型復活プロジェクトのページへ移動

    クリック

  • 基地被害110番のページへ異動

    クリック

  • 各種健診のお知らせページへ移動

    クリック

  • 2025年国勢調査開始のページへ移動

    クリック

  • 西普天間保留地販売情報のページへ移動

    クリック

  • 自衛官募集のページへ移動

    クリック

  • 市民税の口座振替についてのページへ移動

    クリック

トピックス・お知らせ

  • 宜野湾市老人福祉センターの指定管理者募集について

    宜野湾市では、令和8年4月1日から宜野湾市赤道老人福祉センターと宜野湾市伊利原老人福祉センターの両施設を一括して管理運営を行う指定管理者を募集いたします。

  • 令和7年度認知症月間イベントとその他の取り組みについて

    毎年9月は「認知症月間」として、全国各地で認知症の啓発活動が展開されています。
    宜野湾市でも、市民一人一人が認知症を正しく理解し、認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを推進するため、10且4日土曜日にイベントを行います。
    大人気の「泉とオバーのよんな~笑って介Go・シーズン2」や認知症希望大使を中心としたトークディスカッションを通して、認知症のイメージが変わるかもしれません。
    他にも体験しながら学べるブースやキッチンカーなど、多彩なプログラムがあります。ご家族やご友人と一緒に、お気軽にお越しください。
    詳しくは、こちらのページをご覧ください。

  • 令和7年度 ぎのわん地域づくり塾2025(第8期)受講生募集中!!

    本市では、協働による「誇りと愛着の生まれる、住んで良かったと思えるまちづくり」に取り組んでいます。そのためには、歩いて行ける範囲に、様々な「活動やコミュニティ」があることや、楽しみながら地域づくり活動を行うことのできる「人」が重要です。
    今回は、「大謝名小学校区」をモデルに、今ある活動とコミュニティを知り、新たな地域活動を行う知識や繋がりを作ること目的として実施いたします。